1

ビデオ見たり、外でちょっと遊んだりブロックしたりしてももてあます時間。
テレビ漬けにするのもよくないので、午前中少しテレビ見せたら消します。
3人でケンカしながらも遊んでます。
ナオはなんか作ったりするのが大好き。
カルタ作りを思いついたみたい。
『あ』 あひるがぐわぐわ
『い』 いぬのかお
『う』 うまはどこ
『え』 えんぴつでかこう
『お』 おにぎりぱくぱく
自分でも読むとき、ん??っとわからなくなったりしてるけど
サクもハナもナオの絵を見て取ってます^^
でも『うまはどこ』の絵はなぜかクマちゃん…。
本人はうまのつもりだけど、勘違いしてるみたい。
しばらくしてから、「あっ、うまはうしみたいに描くとやった!」と言ってました。
▲
by ayacon10
| 2009-01-07 17:21
| 日々の事

今年もぼちぼちブログを続けていけたらっと思ってます。
年末から、ナオは発熱し左耳の下が腫れてきた。
今までも扁桃腺から耳下腺炎になったことがあったので、今回もおたふくかどうかわからなかったけど、
熱も下がらず31日の夜にはすっごく腫れてきました。

熱が下がって3日後くらいから反対側も触ったら痛いっと言い出して、受診するとおたふく間違いないっと言われました。
幼稚園は始まったけど、腫れが治まるまでは登園できないのでナオだけ冬休み延長です。
でも今は熱もなければ、食欲もあるし、元気いっぱいで退屈してます。
両方腫れてると、顔が四角くなってるし2重あごだし太ったように見えます。
ナオも見たいっと鏡で自分の顔をチェック中!
▲
by ayacon10
| 2009-01-07 14:37
| 日々の事
最近はいつもまとめ投稿になってます。
しかもまだ12月の…。
・12月18日 おやまのパン教室

ナオと同じ幼稚園のママ友にパンの先生がいるので、ママ友たちと習い始めた。
山の上の広~いおうちなので、サクとハナも連れて行ってます。
いつもパン1種とお菓子1種を教えてもらってます。
手ごねと機械ごねと両方作って試食。
あと、先生がサラダとスープを用意してくれます。
今回はロールパンと水羊羹、かぶのミルクスープ、オムサラダでした。
サクとハナもいつも少し生地をもらってコネコネ遊んでます。
それを、お花とシナモンちゃんの形にして焼いてもらいました。
こねすぎてるから少々固いかもだけど、『おいし~!』と大満足でした。
・12月23日 幼稚園もちつき、バザー

冬休み入ってすぐのもちつき、バザー。
とっても寒い1日でした。
もちついて、まるめて、きなこやしょうゆ砂糖につけていっぱい食べてました。
ふれあい遊びは、市から指導に来られてフットサルのおボール遊び、保護者同士の試合などでした。
ナオはうまく蹴れなかったっと写真のあと泣いてました…。
バザーは、役員さん手づくりの豚汁、とうもろこし、ぜんざいなどを購入して食べました。
あとは、今回手作り品を出品してほしいって事で、ちょっとですが出品。

ワンデイショップのときと違って作品作りもかなり悩みました。
子どもが使えるもの中心で。
出品したのは、polka dropsさんのフリーパターンの移動ポケット(ティッシュ入れ)、ニットベレー帽、ニット耳あて付き帽子、サニタリーケース、子どもポシェット、子どもエプロン(三角巾付き)です。
嬉しいことに全部お嫁に行ってくれました。
ありがとうございます。
・12月24日 クリスマスプレゼント

窓際に私の母が作ってくれたパッチワークの靴下をかけて、眠った子どもたち。
朝起きたら、プレゼントがありました。
みんなに『魔女の宅急便』のDVD、ナオにはトミカの『山道ドライブ』、サクとハナには一緒に遊べるように『シルバニアファミリー』それぞれにお人形やベッドもあります。
3人ともすごく喜んでました。
・12月25日 クリスマス会

おやまのパン教室の先生宅で、習ってるメンバー+子どもたちでクリスマス会をしました。
みんな同じ幼稚園なので、すごく楽しみにしてました。
おごちそうや先生が作ってくれたケーキ食べたりフルーツ食べたりおなかも満腹。
おもちゃで遊んだり、気づいたらみんな一斉にマッサージチェアに乗って遊んでたりと楽しそうな子どもたち。
私たちもおしゃべりしまくりですっごく楽しかったです。
男の子チーム、女の子チームで別れてプレゼント交換もしました。
みんなもらったプレゼントも気に入ったみたいでこれまた良かった。
親も子も楽しい思い出ができました。
・ハナのカットバン

気づくとハナはお気に入りのモンチッチのおでこと自分のおでこにカットバンをお揃いで貼っていた。
しかも両方のまゆげの上にもべったりと…。
お風呂でふやかしてから取ろうっと頑張ったけど、痛くて大泣きでした。
でも、次の日もまた次の日もおでこにカットバンを貼り続けるハナ。
さすがにまゆげは避けてたけど、前髪にはべったり。
学習能力があるのかないのか微妙なハナです。
しかもまだ12月の…。
・12月18日 おやまのパン教室

山の上の広~いおうちなので、サクとハナも連れて行ってます。
いつもパン1種とお菓子1種を教えてもらってます。
手ごねと機械ごねと両方作って試食。
あと、先生がサラダとスープを用意してくれます。
今回はロールパンと水羊羹、かぶのミルクスープ、オムサラダでした。
サクとハナもいつも少し生地をもらってコネコネ遊んでます。
それを、お花とシナモンちゃんの形にして焼いてもらいました。
こねすぎてるから少々固いかもだけど、『おいし~!』と大満足でした。
・12月23日 幼稚園もちつき、バザー

とっても寒い1日でした。
もちついて、まるめて、きなこやしょうゆ砂糖につけていっぱい食べてました。
ふれあい遊びは、市から指導に来られてフットサルのおボール遊び、保護者同士の試合などでした。
ナオはうまく蹴れなかったっと写真のあと泣いてました…。
バザーは、役員さん手づくりの豚汁、とうもろこし、ぜんざいなどを購入して食べました。
あとは、今回手作り品を出品してほしいって事で、ちょっとですが出品。

子どもが使えるもの中心で。
出品したのは、polka dropsさんのフリーパターンの移動ポケット(ティッシュ入れ)、ニットベレー帽、ニット耳あて付き帽子、サニタリーケース、子どもポシェット、子どもエプロン(三角巾付き)です。
嬉しいことに全部お嫁に行ってくれました。
ありがとうございます。
・12月24日 クリスマスプレゼント

朝起きたら、プレゼントがありました。
みんなに『魔女の宅急便』のDVD、ナオにはトミカの『山道ドライブ』、サクとハナには一緒に遊べるように『シルバニアファミリー』それぞれにお人形やベッドもあります。
3人ともすごく喜んでました。
・12月25日 クリスマス会

みんな同じ幼稚園なので、すごく楽しみにしてました。
おごちそうや先生が作ってくれたケーキ食べたりフルーツ食べたりおなかも満腹。
おもちゃで遊んだり、気づいたらみんな一斉にマッサージチェアに乗って遊んでたりと楽しそうな子どもたち。
私たちもおしゃべりしまくりですっごく楽しかったです。
男の子チーム、女の子チームで別れてプレゼント交換もしました。
みんなもらったプレゼントも気に入ったみたいでこれまた良かった。
親も子も楽しい思い出ができました。
・ハナのカットバン

しかも両方のまゆげの上にもべったりと…。
お風呂でふやかしてから取ろうっと頑張ったけど、痛くて大泣きでした。
でも、次の日もまた次の日もおでこにカットバンを貼り続けるハナ。
さすがにまゆげは避けてたけど、前髪にはべったり。
学習能力があるのかないのか微妙なハナです。
▲
by ayacon10
| 2009-01-07 13:56
| 日々の事
1